QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

〒399-0033 長野県松本市笹賀6140-1 ℡0263・50・4161
[営業時間] AM 10:00~ [定休日] 不定休    MILLホームページ  ↓ ↓ ↓

2010年03月22日

わたしのお昼。

 おやきといっても 最近なかなか 種類が(中身)多くて驚きます。


私は、おやきが大好きなので出かけた先で売っているのを見つけるとついつい

 買ってしまうのです。


 意外におくが深いと自分なりに分析をして 何個も食べてしまいます(ダイエット中なのに)


 でもでも 色んな具や生地の違いや焼き方の違いがあるなかで





 私が 愛してやまない のは 「灰焼きのおやき」。







  今は、何件しか作っていないこの灰焼きの 固い皮と50年以上もおやきを作っている

 おばあちゃんの中身の 味つけが 素朴で懐かしくて 大好きなのです。


  ものごころついた頃から この味のファンになり

 学生時代もわざわざ 冷凍して 郵送してもらっていた位の惚れ込み様です。



 80歳を超えているおばあちゃんは、最近は体調を崩したりして

  なかなか作ることができないそうで・・・

 残念ながら最近 食べていないんですがicon11








 若いのに珍しいといわれることも多々。(そうわいっても、アラレちゃん世代です)






 ナイフとフォークで食べるオシャレな食べ物もいんですが、




 地元の水や野菜を使ってつくるおばあちゃんの灰焼きのおやきは




  わたしのソールフード なのです。




   



    熱い おやき 談義 でした。



わたしのお昼。

同じカテゴリー(裏・MILL日記)の記事画像
ダンボールde展示会中です。
段bo-龍(ダンボーリュウ)(笑)
ディニッシュ看板屋
おや?小屋?
なんだか 懐かしめ
青春・音楽・映画。
同じカテゴリー(裏・MILL日記)の記事
 ダンボールde展示会中です。 (2012-11-16 15:56)
 段bo-龍(ダンボーリュウ)(笑) (2011-12-15 16:13)
 ディニッシュ看板屋 (2011-12-13 13:50)
 GW***お休みのお知らせ*** (2011-04-28 13:56)
 おや?小屋? (2011-04-27 16:48)
 なんだか 懐かしめ (2011-02-22 19:21)
この記事へのコメント
私も たまらなくおやきを食べたい衝動に駆られますよ~!
しかし、私は どちらかというと、皮?が好き。(皮という表現しかできず すみません。)全部 皮でも良いくらいです。
・・・そうなると 違うメニューになっちゃいますね。
遺伝なのか、私の母は 大判焼き屋のオヤジさんに、「具無しで焼いてください」と頼んだ変なお客です。
Posted by みっち at 2010年03月22日 18:16
皮! いいですよね! 母の作る素人の見た目おいしくなさそうなっ(やっぱり血すじか)
 ぺたっとした 皮 大好きです。大丈夫です、私も十分に皮好きですので。
Posted by ミルミルミルミル at 2010年03月29日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。