2012年06月11日
ダンボールで荒馬?!
最近の小学校は、この時期に運動会を行うところも少なくない。
かけっこ・・・綱引き・・・大玉送り・・・リレーと、昔は一族総出で応援にいったものです
数十年も昔のことですが、やっぱり運動会でやったお遊戯・ダンスなんかは、今でも踊れる?!
気がしてしまいます
さて、某小学校より「運動会の遊戯ダンスに使う小物をダンボールで!」なんていう素敵な
ご依頼を頂き、4月の下旬から先生方の会議に参加をしサンプル作りを進めてきました。ダンボール素材は、軽くて丈夫!そこにオファーがかかりました!

「荒馬」
私は、今回初めて知ったのですが「東北地方にたくさんある「駒踊り」のひとつで、青森県今別町に伝わる「荒馬」を基に舞台化した踊り」だそうです。
そして、昨日運動会当日。紙なので
が心配でしたが・・・暑くなく
晴れて運動会日和♪
117頭の可愛らしい「荒馬」達が校庭で力強いおどりを見せてくれました
各クラス盾髪に色をつけて、
フラフープの胴体を大きく揺らし、とっても元気に踊っていました!

ダンボールで荒馬?!あると思います。
先生方、こちらも楽しく参加させて頂きました、ありがとうございます!

かけっこ・・・綱引き・・・大玉送り・・・リレーと、昔は一族総出で応援にいったものです

数十年も昔のことですが、やっぱり運動会でやったお遊戯・ダンスなんかは、今でも踊れる?!
気がしてしまいます

さて、某小学校より「運動会の遊戯ダンスに使う小物をダンボールで!」なんていう素敵な

「荒馬」
私は、今回初めて知ったのですが「東北地方にたくさんある「駒踊り」のひとつで、青森県今別町に伝わる「荒馬」を基に舞台化した踊り」だそうです。
そして、昨日運動会当日。紙なので


117頭の可愛らしい「荒馬」達が校庭で力強いおどりを見せてくれました

フラフープの胴体を大きく揺らし、とっても元気に踊っていました!
ダンボールで荒馬?!あると思います。
先生方、こちらも楽しく参加させて頂きました、ありがとうございます!

Posted by mill at 11:39│Comments(0)
│MILL日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。